本と植物と日常

本を読んだり、訳したり、植物に水をやったりの日々…。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

梅雨空のなかの関西旅行⑥ーー図書館の北欧風カフェでモーニング

23日の朝は小雨。ホテルの窓から見える近隣の光景が気になり、ホテルがある江戸堀の街並みを少し散歩してから再び中之島をまわることにした。 23日の朝は小雨 すると、中之島だけでなく、ホテル周辺にも、貴重な古い建物が幾つか残っていた。 江戸堀コダマビ…

梅雨空のなかの関西旅行⑤ーー親しい人たちに訳書をわたす

今回は寄り道が多かったので、3時過ぎにようやく学会大会の会場である大学のキャンパスに着いた。 学会会場の大学キャンパス この大学に来たのは今回がはじめてで、キャンパスがとても広かったので、どこで学会をやっているのかかなり戸惑った。 広いキャン…

梅雨空のなかの関西旅行④ーー東洋陶磁美術館に立寄る

淀屋橋からやや方向を転じて、次に大阪市立東洋陶磁美術館に向かった。 東洋同時美術館で寄り道 私は焼き物(器)がすきなので、大阪に来るたびにこの美術館が気になっていたのだが、なかなか訪れるチャンスがなく、この機会にじっくり同美術館を観てまわるこ…

梅雨空のなかの関西旅行③ーー大阪は水の都と実感

22日は朝早く目覚めたので、とりあえずホテルの近くを散歩して、気に入った店があったら、そこで朝食をとることにした。 とりあえずフェスティバルホールを目指すことにした。 私が止まっていたウェリナホテル 中之島 WEST(右)は、中之島の大阪フェスティバ…

梅雨空のなかの関西旅行②ーー堂島川を見わたすレストランで夕食

21日の夜は、大阪在住の友人から、『精神について』出版を祝って一緒に食事をしたいという誘いがあり、堂島川のそばにあるお勧めレストランJUTURNA(福島区)で会食した。 JUTURNAは、テーブルから堂島川が見わたせる絶好のロケーション <JUTURNA>という店名はローマ神</juturna>…

梅雨空のなかの関西旅行①ーー古都の大学で本を受け取る

21日(金)から23日(日)まで、関西に行ってきた。メインの目的は大阪の大学で開催された某学会の大会への参加だが、その前に古都の大学に立寄り、私が翻訳した『精神について』を受け取った。今回は、何回かに分けてこの関西旅行の様子をご紹介したい。 さて21…

本ができ、出版社からサンプルが届く

本日、古都の大学から私が翻訳(共訳)した『精神について』(仮題)の翻訳者用サンプルが届いた。予想してはいたが、770頁あるのでけっこう分厚い。 古都の大学から翻訳した本のサンプルが届いた 内容紹介代わりに、本書の巻頭に私が書いた<訳者からのメッセー…

『失われた時を求めて』~「ゲルマントのほう」を読む

マルセル・プルーストの長篇小説『失われた時を求めて』~第三篇「ゲルマントのほう」を読んだ。前半は高遠弘美氏の翻訳(光文社文庫)で読んだのだが、高遠氏の翻訳が途中で止まっているので、後半は鈴木道彦氏の翻訳(集英社文庫)で読んだ(厳密に書くと、高遠…

妹と鎌倉を散策③ーー骨董、鳩サブレーそして夕食

鎌倉見物が終わったので、今度は妹や姪のためのお土産探し。まずは、若宮大路にある骨董店・八万堂に立寄った。この店は大正末期に創業した古い店だが、明治期につくられた印判手の小皿を1,000円くらいから販売しているので、鎌倉に行くと、ここでふだん使い…

妹と鎌倉を散策②ーー切通し、建長寺、八幡宮を訪ねる

北鎌倉から歩いて鎌倉方面に向かったが、途中で右に折れ、かつて山を切り開いて往還路にした亀ヶ谷坂切通しで寄り道をした。鎌倉に向かう現在の本道は、観光客がぞろぞろ歩いていたが、切通しはほとんど人が通らない。しかも暗くてひんやりしていて別の世界…

加賀乙彦『イリエの園にて』を読む

プルースト『失われた時を求めて』の読書を中断しているあいだに、加賀乙彦の短編小説集『イリエの園にて』(集英社、1980年)を読んだ。加賀が愛するプルースト、ドストエフスキー、トルストイらの作家ゆかりの場所を訪ねた印象をもとにした幻想小説集だ。収…

妹と鎌倉を散策①ーーまずは文学者の家を訪ねる

8日は、妹と一緒に鎌倉を散策した。 妹は山形県に住んでいるのだが、横浜に嫁いだ次女(私の姪)が孫を出産したので、孫の顔を見に横浜に来て、ついでにちょっと足を伸ばして鎌倉を見物したいと希望を伝えてきた。当日は午後2時に、まずは北鎌倉駅前で待ち合わ…

青春映画とサスペンスをミックスさせた『冒険者たち』

昨日は、DVDでフランス映画『冒険者たち』(1967年、ロベール・アンリコ監督)を鑑賞した。この映画、劇場では観たことがなくて、今回が初見。ともかく、パイロット・マヌー役のアラン・ドロン、エンジニア・ローラン役のリノ・ヴァンチュラ、アーチスト・レテ…

自治会の資料やファイルを受け取る

順番だからということで、4月に、私が住んでいる地域の自治会の役員を引き受けることになったのだが、先日、前の役員から自治会の事務に必要な書類やファイルを大量に引き継いだ。受け取った資料等があまりにもたくさんあって、どこから手をつけたらいいか、…