本と植物と日常

本を読んだり、訳したり、植物に水をやったりの日々…。

梅雨空のなかの関西旅行①ーー古都の大学で本を受け取る

21日(金)から23日(日)まで、関西に行ってきた。メインの目的は大阪の大学で開催された某学会の大会への参加だが、その前に古都の大学に立寄り、私が翻訳した『精神について』を受け取った。今回は、何回かに分けてこの関西旅行の様子をご紹介したい。

さて21日は昼過ぎに川崎市の寓居を出発。出発するときはものすごい雨で、どうなることやらとあわてて新横浜から新幹線に飛び乗った。

しかし名古屋を通過する頃から雨が上がり、京都についたときは晴天。京都ではいろいろなところに立寄る計画を立てていたのだが、そもそも出発した時間が遅かったのですべてあきらめて、まっすぐ私の翻訳書の出版者である左京の大学に向かうことにした。ところが、駅から大学までのタクシーが道を間違えて、大学の一本手前の道で降ろされたので、そこでまた時間を空費してしまった。運転手が自信ありげに「ここだと」というので、私もなんとも思わず大学の手前で降りてしまったのだ。

楠と時計台が大学のシンボル

ともかく大学で本を受け取り、重い本を引きずりながらキャンパスを縦断。本構を突き抜けて、ようやく京阪電車出町柳駅に着いた。京阪電車京都市内から宇治に向かうときに何度か乗ったことがあるが、この電車で大阪まで行ったことはなかったので、今回はあえて京阪電車で終点の淀屋橋に向かうことにした。

淀屋橋の駅は帰宅する人たちで大混雑。左手の建物は大阪市役所

出町柳から淀屋橋までの所要時間は1時間ほど。淀屋橋駅に着いたときは6時過ぎになっていた。それでも外はまだ明るかったのだが、駅は帰宅する人たちで大混雑。

今回滞在したウェリナホテル中之島WEST

こちらが今回滞在した「ウェリナホテル 中之島 WEST」(大阪市西区江戸堀)。淀屋橋駅からは少し歩く(最寄り駅は地下鉄四つ橋線肥後橋)。ネットで探したら、このホテルは大阪市内のホテルとしては格安の値段だったというのが選択理由。部屋の広さはまあまあだったが、なぜか室内にはクローゼットがなかった。
https://www.welina-hotel.jp/