本と植物と日常

本を読んだり、訳したり、植物に水をやったりの日々…。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

映画『12人の怒れる男』の作品構成に疑問

このところ、(18世紀)フランスの司法制度に関する本をたくさん読んだので、昨晩は、ちょっと視点をずらしてこの問題を考えてみようと、『12人の怒れる男』(1957年、シドニー・ルメット監督)のDVDを鑑賞した。いわずと知れた陪審員制度をテーマとしたアメリカ…

高等法院司法官の実態に迫った宮崎揚弘の『フランスの法服貴族』

宮崎揚弘の『フランスの法服貴族 18世紀トゥルーズの社会史』(同文館、1994年)を読んだ。フランス革命前のアンシャン・レジーム(旧体制)期の地方都市トゥルーズの司法官の実態を探った地味な労作だ。 フランス旧体制下の法服貴族へのレクイエム 最初に、本書…

乱雑になっていた本棚を整理

年末にいろいろな本を購入して乱雑になってしまったので、とりあえずメインの本棚を整理した。 寓居の本棚は、いわゆる図書館の分類法にしたがったものではなく、用途や使いやすさを考えながら、自分なりに配置している。たとえばさまざまな著者は、アイウエ…

モルレの『18世紀とフランス革命の回想』を読む

アンドレ・モルレ(1727年~1818年)の回想録『18世紀とフランス革命の回想』(鈴木峯子訳、国書刊行会、1997年)を読んだ。モルレは、日本ではほとんど知られていない(そしておそらくフランスでも)18世紀の思想家、文筆家、翻訳者。リヨンの貧しい商人の家に生…

シチューをつくって、自宅でクリスマス・イヴ・イヴ。

今日は、自宅で静かにクリスマス・イヴ・イヴの夜を過ごした。 クリスマスのセッティング とりあえず、昼過ぎから牛肉を赤ワインや野菜などと一緒に煮込む。 時間をかけて牛肉を煮込む 前菜は、自分でつくると大変なので、スーパーで売っている市販のものを…

センスがいい水道橋の広東料理店<粤港美食>

昨日は水道橋の画廊に写真展を観に行き、その帰りに、画廊の近くの中華料理店<粤港美食>にふらっと入ってみたが、これが大正解のとてもおいしい店だった。<粤(えつ)>というのは広東のことで、手ごろな価格で本場の料理が味わえるためだろう、店内は中国人の…

石井三記の『18世紀フランスの法と正義』を読む

石井三記の『18世紀フランスの法と正義』(名古屋大学出版会、1999年)を読んだ。法や正義について論じた抽象的な著作かと想像し、それはそれでいいやと思って購入したのだが、実際には非常に具体的な題材を取り上げており、よい意味で想像を裏切られた。 18世…

佐藤賢一『かの名はポンパドール』を読む

佐藤賢一の『かの名はポンパドール』(世界文化社、2013年)を読んだ。もちろん、ルイ15世の寵姫ポンパドゥール侯爵夫人(1721年~64年)の伝記を題材にした歴史小説だ。 直前にミットフォードによるノンフィクションの伝記『ポンパドゥール侯爵夫人』(邦訳:柴田…