本と植物と日常

本を読んだり、訳したり、植物に水をやったりの日々…。

読響定期でベルクのヴァイオリン協奏曲を聴く

昨日は、サントリーホールで行われた読売日本交響楽団定期演奏会を聴いた。

この日のプログラムは、ランガーの「フィガロの離婚」組曲(日本初演)、ベルクのヴァイオリン協奏曲、チャイコフスキー交響曲第1番「冬の日の幻想」。「フィガロの離婚」組曲は当然のことながら、どの曲も演奏会で初めて聴く曲ばかり。珍しいプログラムだ。指揮は新進のアンナ・ラキティナ、ヴァイオリン独奏はルノー・カプソン

読響定期でベルクのヴァイオリン協奏曲を聴いた

私の座席は2階中央の前から3列目で、聴きやすく、見やすいよい座席だった。

この日の私のお目当てはベルクの遺作となったヴァイオリン協奏曲だったが(結局、私は新ウィーン楽派が好きなのだ!)、生演奏で聴くとヴァイオリン独奏部分の構造がよく分かって、おもしろかった。ただその前の「フィガロの離婚」組曲は、初めて聴いたせいか、曲の良さがよく分からなかった。前半が神経を使う曲だったので、休憩後のチャイコフスキー「冬の日の幻想」はリラックスムードで、オーケストラも自分を解放して楽しみながら演奏しているように感じた。